東に宍戸軍、西に武田軍が布陣しています。 先に東を攻めると武田傘下の熊谷軍、香川軍が、西を攻めると宍戸軍が郡山城を襲撃します。 ただし、宍戸軍は大将の宍戸隆家自ら出撃しますが、熊谷軍、香川軍は配下の部隊のみが出撃します。 この合戦では大将格の武将を説得して家臣に加える必要があるので、先に西を攻めて宍戸軍を出撃させた方が、大将の宍戸隆家説得の手間が省けます。
武将名 | Lv. | 兵種 | 装備武器 | 防具 |
---|---|---|---|---|
毛利元就 | (7) | |||
武田光和 | 8 | 槍兵 | 長巻 | 桶側胴丸 |
熊谷信直 | 8 | 騎馬兵 | 薙刀 | 胴丸 |
香川光景 | 8 | 弓兵 | 竹弓 | 胴丸 |
宍戸隆家 | 9 | 弓騎兵 | 大型丸木弓 |