Jeffery N. Epstein et al. 2022Trial of Training to Reduce Driver Inattention in Teens with ADHD

Abstruct

Background

Teens with attention deficit-hyperactivity disorder (ADHD) are at increased risk for motor vehicle collisions. A computerized skills-training program to reduce long glances away from the roadway, a contributor to collision risk, may ameliorate driving risks among teens with ADHD.

注意欠陥・多動性障害(ADHD)の10代は、自動車衝突事故のリスクが高い。
衝突リスクの一因である車道からの長い視線を減らすためのコンピューターによる技能訓練プログラムは、ADHDの10代の若者の運転リスクを改善する可能性がある。

Methods

We evaluated a computerized skills-training program designed to reduce long glances (lasting ≥2 seconds) away from the roadway in drivers 16 to 19 years of age with ADHD. Participants were randomly assigned in a 1:1 ratio to undergo either enhanced Focused Concentration and Attention Learning, a program that targets reduction in the number of long glances (intervention) or enhanced conventional driver's education (control). The primary outcomes were the number of long glances away from the roadway and the standard deviation of lane position, a measure of lateral movements away from the center of the lane, during two 15-minute simulated drives at baseline and at 1 month and 6 months after training. Secondary outcomes were the rates of long glances and collisions or near-collisions involving abrupt changes in vehicle momentum (g-force event), as assessed with in-vehicle recordings over the 1-year period after training.

16~19歳のADHDのドライバーを対象に、車道からの長い視線(2秒以上続く)を減らすために考案されたコンピュータを用いた技能訓練プログラムを評価した。
参加者は1対1の割合で、ロンググランスの減少を目標とした集中学習(Focused Concentration and Attention Learning)の強化プログラム(介入)と従来のドライバー教育の強化(対照)のいずれかを受けるよう無作為に割り当てられた。
主要アウトカムは、ベースライン時、トレーニング後1ヶ月、6ヶ月の2回の15分間の模擬運転における車道からのロンググランスの回数と、車線の中心から離れる横方向の動きの指標である車線位置の標準偏差であった。
副次的結果は、トレーニング後1年間のロンググランスの発生率と、車両の運動量の急激な変化を伴う衝突または衝突に近い事故の発生率を、車載記録で評価したものである。

Results

During simulated driving after training, participants in the intervention group had a mean of 16.5 long glances per drive at 1 month and 15.7 long glances per drive at 6 months, as compared with 28.0 and 27.0 long glances, respectively, in the control group (incidence rate ratio at 1 month, 0.64; 95% confidence interval [CI], 0.52 to 0.76; P<0.001; incidence rate ratio at 6 months, 0.64; 95% CI, 0.52 to 0.76; P<0.001). The standard deviation of lane position (in feet) was 0.98 SD at 1 month and 0.98 SD at 6 months in the intervention group, as compared with 1.20 SD and 1.20 SD, respectively, in the control group (difference at 1 month, -0.21 SD; 95% CI, 0.29 to -0.13; difference at 6 months, -0.22 SD; 95% CI, -0.31 to -0.13; P<0.001 for interaction for both comparisons). During real-world driving over the year after training, the rate of long glances per g-force event was 18.3% in the intervention group and 23.9% in the control group (relative risk, 0.76; 95% CI, 0.61 to 0.92); the rate of collision or near-collision per g-force event was 3.4% and 5.6%, respectively (relative risk, 0.60, 95% CI, 0.41 to 0.89).

訓練後の模擬運転において、介入群の参加者は、1回の運転につき平均16.5ロンググランス、6ヶ月では15.7ロンググランスであったのに対し、対照群ではそれぞれ28.0ロンググランス、27.0ロンググランスであった。
車線位置の標準偏差(フィート)は、介入群では1ヶ月で0.98SD、6ヶ月で0.98SDであったのに対し、対照群ではそれぞれ1.20SD、1.20SDであった。
訓練後1年間の実走行では、Gイベントあたりのロンググランス発生率は介入群18.3%、対照群23.9%、Gイベントあたりの衝突・ニアコリジョン発生率は介入群3.4%、対照群5.6%であり、Gイベントあたりの衝突・ニアコリジョン発生率は介入群、対照群の方が高かった。

Conclusions

In teens with ADHD, a specially designed computerized simulated-driving program with feedback to reduce long glances away from the roadway reduced the frequency of long glances and lessened variation in lane position as compared with a control program. During real-world driving in the year after training, the rate of collisions and near-collisions was lower in the intervention group.

ADHD の十代の若者において、車道からの長い視線を減らすためのフィードバックを備えた特別に設計されたコンピューターによる模擬運転プログラムは、対照プログラムに比べて、長い視線の頻度を減らし、車線位置の変動を少なくすることができた。
訓練後1年間の実世界での運転では、介入群では衝突および衝突寸前の事故の割合が低かった。

アップロード日:2022年12月3日
メールはflier8000●yahoo.co.jpまでお願いします.(●=@)